【引越し侍予約サービス】の具体的な利用方法を実際の利用時の画像と共に解説します。
引越し見積りサービスって、結局どこも似たようなサービスなんでしょ?
利用すると、営業電話の嵐に巻き込まれちゃうんでしょ?
いいえ!
顧客目線に立って進化した、安心・便利な引越し見積りサービスがあるんですよ!
こんにちは!
引越し歴5回、一人暮らし歴11年目のアラサー女子「チヒロ」です。
この記事では、
・営業電話の嵐に巻き込まれない
・安心、便利に利用できてお得
な引越見積りサービス引越し侍予約サービスについて、具体的な利用方法を実際の利用時の画像と共に解説します!
それでは、よろしくお願いします!
もくじ [非表示]
【引越し侍予約サービス】は他の一括見積サービスとは違います!
はじめて引越しをされる場合、どのように業者に依頼すればいいのか?
料金はいくらぐらいかかるのか?
分からないことだらけであると思います。
そのような時に便利なのだ、引越し見積りサイトの活用です。
といっても、引越し見積りサイトは数多くありますし、どのサイトを利用すればいいのかが分からないですよね。
引越し見積りサイトについて徹底的に調べ、利用してきた私の経験から、一番オススメなサイトは【引越し侍】で、そのなかで安心してオススメできるサービスが【引越し侍予約サービス】です。
一般的な引越し一括見積サービスは、利用すると約10社の見積金額が提示され、自身が行いたい引越しの料金の「相場」(一般的な料金)を「無料」で知ることができます。
また、業者によって数万円の料金差があるのだという現実を知ることもできます。
ですが無料でそのサービスの恩恵を受けることができる代わりに、各引越業者からいっせいに、
「うちでその引越しをやらせてください!」
という営業電話がかかってくる=営業電話の嵐に巻き込まれる、ということになります。
この電話でのやり取り、駆け引きで、更なる料金の値下げをおこなうことも可能です。
ですが、引越しがはじめてで、見積金額の値下げ交渉なんて全く分からない女性の方の場合は、正直しんどい「高い壁」であると思います。
オススメの引越し侍予約サービスは一般的な引越し一括見積サービスとは違い、サービス利用時に各引越し業者からの営業電話の嵐に巻き込まれずにすむという大きな利点があります。
正直、ほかの一括見積サービスの方が各社の見積金額を比較し、値引き交渉を行ない、引越し料金をやすくすることができる可能性は高いです。
ですが【引越し侍予約サービス】でも、約10社の見積金額を比較、検討することは可能です。
そのことによって料金の相場を知り、引越し料金を安く済ませるのには十分なサービスです。
「はじめての引越し」で、どうやって料金の比較をおこなえばいいか分からないという方や、数社の営業マンとの電話や訪問見積での「値引き交渉は面倒」だと思う方にはオススメです!
実際の【引越し侍予約サービス】利用方法
私が利用して本当に良かったと思っている引越し侍予約サービス。
その利用方法を前回の引越し内容とほぼ同じ条件で利用しながら、解説をさせて頂きます。
この記事を読んで頂くことによって、引越し侍予約サービスの利用がとても簡単で便利であるという事が分かって頂けると思います。
(1)引越し侍の【引越し予約サービス】のサイトにアクセスします。
㊟引越し侍の「引越し一括見積り」ではない点に注意をしてください。
(2)『日時』『人数』と『現在の住所』・『引越し先の住所』を入力します。
『日時』
・引越し日:約一月後の平日(木曜日)に設定(料金を抑えるため、有休を取る予定で計画しました)
・時間指定:午後便を利用(フリー便ですと更に安くなると思います)
『人数』:単身
『現在の住所』・『引越し先の住所』
・東京都多摩地域内での移動(車での移動時間:約45分)で設定。
・建物の形態:
⇒マンションの4階(エレベーター有)からマンションの5階(エレベーター有)への引越し。
・間取り:2DK⇒2K
*この段階で名前や携帯番号などの個人情報の入力の必要はありません。
*そのため『営業電話の嵐』に巻き込まれることはありません。
*引越し侍予約サービスのサイトは情報を入力しやすいようにデザインされていますので、難しい事はありません。
(3)荷物(家具・家電・その他)を項目別に入力。
・私の場合は以下のような感じでした。御自身の荷物と比較して頂き、おおよその目安にして頂ければと思います。
【荷物の詳細】
『家具』 ・ソファー(二人掛け)×1 ・テレビ台 ×1 ・リビングテーブル ×1 ・椅子 ×1 ・タンス(小) ×1 ・ハンガーラック ×1 ・カラーボックス ×1 |
『家電』 ・テレビ(40インチ未満)×1 ・HDレコーダー ×1 ・空気清浄器 ×1 ・冷蔵庫(3ドア) ×1 ・電子レンジ ×1 ・掃除機 ×1 ・洗濯機(タテ型) ×1 |
『その他』 ・衣装ケース ×2 ・布団 ×1 ・自転車 ×1 ・スーツケース ×1 ・ダンボール ×15 |
(4)対応可能な引越し業者が10社前後提示されます。
・今回は13社が対応可能という事で、各社の見積金額が表示されました。
・13社の平均相場価格は『42,883円』という事でした。
(5)各社の『料金』・『評価(満足度)』・『口コミ』・『サービス内容』等を比較。
『料金』の比較
・13社中で見積料金の最高値は『ZERO⇒1引越センター』の『92,000円』。
・13社中で見積料金の最安値は『アクティブ感動引越センター』の『28,000円』。
・見積料金の最高値~最安値の業者では、3倍以上もの引越し料金の違いがある事が分かります。
ちなみに有名大手の引越し業者である『サカイ引越センター』の見積額は『46,220円』でした。
このように、5~10分程度の入力時間で、予定している引越しの料金の相場を知ることができ、各業者の料金の比較をすることができます。
料金が業者決定をする上での全てではありませんが、とても大きな決定事項ではある事は間違いないでしょう。
その相場を知り、各引業者の料金を知るという作業が、『営業電話の嵐』に巻き込まれることなく行なえてしまうのです。
これは非常に便利で助かります。
金銭的に厳しい状況下で引越しをしなくてはならないような繊細な理由がある方にとっては、料金が業者決定の全てであるかもしれません。
ただ金銭的に非常に厳しい状況下ではない、一般的な引越しを行う場合は、私は『引越し料金の安さ』だけで引越し業者を決めてしまうことはお勧めいたしません。
料金以外に各業者の『評価(満足度)』『口コミ』『サービス内容』を比較し、あまりにも差がある・悪い口コミが多い場合には、その業者はNGにしましょう。
『評価(満足度)』の比較。
見積料金の最高値である『ZERO⇒1引越センター』 | 84.8点 |
見積料金の最安値である『アクティブ感動引越センター』 | 84.8点 |
有名大手の引越し業者である『サカイ引越センター』 | 86.2点 |
3社の比較では『サカイ引越センター』が最高得点でしたが、正直それほど大差はないと言ってよいと思います。
ちなみに、13社中最高得点は『ベストロジコム』の91点でした。
ただ、口コミが4件しかない=こちらの引越し業者を利用された方が少ないという点が気になります。
『口コミ』の比較。
3社の口コミを女性の評価者に絞って読み・比較しました。
ですが引越し侍内の口コミではそれほど差はありませんでした。なので、最安値であった『アクティブ感動引越センター』の口コミのみ掲載いたします。
このように口コミが掲載されているのだという参考にして頂ければと思います。
私の個人的な感想ですが、引越し侍内の口コミは比較的好意的なものが多いように感じました。
辛らつな厳しい口コミは少ないと思います。
外部の引っ越し業者比較サイト(『引越し一括見積もり』などのサービス提供サイトではではないサイト)などの口コミでは、『サカイ引越センター』『アリさんマークの引越社(ブラック企業で有名になってしまいましたが……)』の2つの大手業者は、辛らつな厳しい口コミが多く見られました。
大手引越し業者はそれだけ引越し件数を多くこなしているため、一概に『サカイ引越センター』『アリさんマークの引越社』のサービスの質が悪いとはいえませんが、この大手2社に対する厳しい意見は特に多いと私には感じられました。
『サービス内容』の比較。
見積料金の最高値である『ZERO⇒1引越センター』の基本サービス内容
見積料金の最安値である『アクティブ感動引越センター』の基本サービス内容
有名大手の引越し業者である『サカイ引越センター』の基本サービス内容
3社の【基本サービス内容】の比較
テープ | 各社差が見られません。単身女性の引越しであれば2本もあれば十分です。 |
ダンボール | 最高50枚と言うのは各社同じで、女性の単身引越しでは十分な量です。 |
梱包資材 | 食器などの緩衝材(一部有料)は、見積り料金最安値の『アクティブ感動引越センター』では用意されないようです。
自身で用意する必要があると思いますが、新聞紙などで代用できるので、それほど大きな問題ではないと思います。 ただ、一般的な単身女性の引越しの場合は必要は無いと思いますが、高価な花瓶などの輸送が必要な場合は、業者にその点を確認する必要があります。 |
ハンガー専用BOX | 各社差が無いと思われますが、見積料金の最安値である『アクティブ感動引越センター』の場合『車両のサイズによる』となっていますので、このような場合はいくつ使用できるのか必ず確認をしましょう。
ちなみに『ハンガー専用BOX』とは、クローゼットにハンガーに掛けて収納しているお洋服を、ハンガーにかけたまま運ぶことのできるダンボールであると理解して頂ければ良いと思います。 ハンガーから取り外してたたんで、段ボールや衣装ケースに詰めるという作業を省くことができるため、お洋服が多い女性にとってこれは非常に助かるサービスです。 なので使用の有無・使用できる数の確認は必須であると思います。 |
布団袋 | 各社差が見られません。
注意点として私のように潔癖傾向がある方の場合は、使用される布団袋は『キレイであるのか?』を営業の方に確認をとる必要があると思います。 私の経験では2度ほど『この布団袋には入れたくない……』と思ってしまうような、汚れが目立つ使い古された布団袋を使用せざるをえなかったことがありました。 |
クレジットカード支払い | 各社差が見られません。
引っ越し料金の支払いは基本現金なのですが、クレジットカードでの支払いにも対応している業者も多いので、急な引越しなどで現金が用意できない場合には助かるサービスであると思います。 |
引越し保険 | ・最高値である『ZERO⇒1引越センター』 =『引越し業者では弊社のみ運送業総合保険加入』ということを謳っています。運送業総合保険について調べたところ、運送業(引越し業など)で起こる様々な賠償リスクに対応する保険だということです。絶対ではありませんが、引越し時の物損・事故などについての『保証』の質が他社よりも高いと思われます。・最安値である『アクティブ感動引越センター』 =一般的な保険であると思います。・大手の引越し業者である『サカイ引越センター』 =明記されていません。その理由は、保険の種類を選べるからであると思われます。選んだ保険によって、引越し料金も変わってくるのではないかと思います。 |
訪問見積り | 見積料金の最高値である『ZERO⇒1引越センター』のみが対応をしていません。電話での見積りが確定料金であるという事なのかもしれません。 |
その他 | 家具の配置が基本無料サービスであるという、各社に差は見られません。 |
各社のサービスの違いについてのまとめ。
今回の引越し侍予約サービス利用の結果から、各社の基本サービスの違いで注目すべき点は、『引越し保険』であると思います。見積料金の最高値である『ZERO⇒1引越センター』の『引越し保険』の質の高さは特別なようです。
つまり、引越し作業時に起きた『事故』『物損』(輸送時の交通事故・運搬時に家屋や電化製品を業者の方が壊してしまった時など)の対応の質が高い、万が一の時の心配が少ない、と言えるのではないかと思います。
ただ、引越し料金が9万円以上と通常の単身の引越しでは考えられないような金額なので、私でしたら引越し業者の候補に入れることは考えません。
ですが、引越し料金よりも『保証』の質の高さに重きを置きたいという方がいらっしゃるのであれば、ネット予約で直接業者の方と連絡を取り、やり取りをすることによって、他の引越し業者の料金を参考にしながら値引き交渉をすることも可能です。
(6)業者を決定しネットで予約申し込み。
緑色のボタンの【ネット予約】をクリックし、選択した引越し業者に予約の申し込みをします。
申し込み後間もなく業者の営業の方から連絡がありますので、『料金』『サービス内容』『保証(補償)』について確認を行ないましょう。
その結果納得いく事が出来たならば、多くの場合は訪問見積りの日時の決定を行ないます。
訪問見積後問題がないようであれば、業者の方と契約を結び、引っ越し依頼完了となります。
引越し侍予約サービス利用の結果を総合的に比較検討し、私でしたら見積り料金最安値である『アクティブ感動引越センター』へネット予約で申し込みをします。
料金が最安値でありながらも、サービスや口コミについても問題点があるとは思えなかったからです。
そして営業の方と『サービス内容』『保証』について確認を行い、『料金』について値引き交渉を行ないます。
(注)この業者の方との電話での引越し内容の確認時に、料金やサービス内容があまりにも異なる、保証についてしっかりと説明が出来ないなどの不信感を抱くようなことがある場合は、その業者の方との契約はお断りをしましょう。
ネット予約=必ず契約をしなくてはいけない、という事ではありませんのでその点は大丈夫です。
私は値引き交渉というものが苦手なのですが、ダメでもともとだと思って交渉を行なう価値はあります。
その理由は少しでも引越し料金を安く抑えることができるという事以外に、その時の営業の方の対応に不快感を感じたり、誠意が感じられないような場合は依頼をお断りすることもできるからです。
営業の方の対応に不快感な思いをして、不安な状態で引越しを迎え、引っ越しで失敗したという事にならないためにも、値引き交渉はしてみましょう。
以上のように『営業電話の嵐』に巻き込まれることなくそれぞれの引越し業者の『料金・サービス内容・保証』を比較検討し、決定することができるのです。
これは利用して頂くと分かるのですが、とても便利なサービスです。
過去に引越し一括見積りサービスを利用して、営業電話の嵐にウンザリとしてしまった方、電話でのやり取りはなりべく控えたい方に非常にお勧めです。