【2020年版】女性にオススメな引越し見積りサイトランキングBest8+α
こんにちは。
引越し経験5回、一人暮らし歴10年目のチヒロです。
この記事では女性でも安心して利用できる、最新の「引越し見積りサービス」にフォーカスして、簡潔にわかりやすくランキング形式で解説しています。
・進学、就職が決まって荷造りが大変! 業者や見積りサービスを選んでるヒマがない!
・見積りサービスってたくさんあるけど、ぶっちゃけどこがオススメなの!? ・引越しの準備でメッチャ忙しいけど、料金はできる限り節約したい!オススメの見積りサービスを知りたい! |
という方のお役に立てるよう努めました。
基本的なことなのですが、引越し見積もりサービスを利用することによって、
・完全無料で単独一社依頼時よりも1万円~数万円は安い料金で引越しができる。
・約3~10分の簡単入力で料金の相場を知ることができる。
・各社の料金やサービス内容を比較してコストパフォーマンスの高い引越しができる。
というのが特徴です。
引越しというライフイベントで大変な人にこそ読んでいただきたい記事です。
よろしくお願いします!
もくじ
【最新!2020年 引越し見積もりサービスランキングBest8+α】
★★★
引越し侍予約サービス★★★
【どんなサービスなの?】
いままでの引越し一括見積りのマイナスイメージを一新した、女性でも安心して利用できる「画期的」な見積サービスが引越し侍『予約サービス』です。
【利用するメリットは?】
1:一般的な一括見積りサービス利用時のように、昼夜問わずの営業電話の嵐に巻き込まれることがありません。
2:電話やメールではなくネット上ですぐに自身のおこないたい引越し料金の相場を知ることができます。
3:予約する1社のみに個人情報を知らせればよいので安心です。
4:提携業者数が250社以上(業界№1)と多いので様々なケースに対応可能です。
【デメリットはないの?】
1:電話やメールでのやり取りの手間を省くために、荷物の量などを詳細に入力(約10分)する必要があります。
2:営業電話の嵐に巻き込まれる一般的な引越し一括見積りサービス利用時よりは、すこし料金が高くなってしまう可能性があります。
ですが、単独一社に依頼するよりは1万~数万円は安くなります。
*一般的な見積りサービス利用時にともなう「営業電話の嵐」「個人情報拡散」「めんどうな見積り料金比較」「複数各社の営業の方との訪問見積り時の値引き交渉」というデメリットをスッキリと排除した、女性でも安心して利用できるサービスです。
*引越し侍予約サービスは実際に私が利用した経験から、安心お得な引越し見積りサービスであることは間違いありません。
関連記事:私の引越し遍歴⑦「【予約サービス】はスグレ物です!」
関連記事:【引越し侍予約サービス】の具体的な利用方法を実際の利用時の画像と共に解説します。
★★第2位:引越しラクっとNAVI
★★
【どんなサービスなの?】
引越しラクっとNAVIのサイト登録後、業者とのやり取りをオペレーターが代行してくれるという、他にはない女性にとてもやさしい斬新なサービスです。
【利用するメリットは?】
1:オペレーターが業者とのやり取りを代行してくれるため、めんどうな駆け引きが必要ありません。
なので、営業電話の嵐に巻き込まれることももちろんありません。
2:引越し侍『予約サービス』と同じように、電話やメールではなくネット上のマイページで料金の相場を知ることができます。
3:予約する1社のみに個人情報を知らせればよいなので安心です。
4:物損などのトラブル発生時もオペレーターが対応してくれます。
【デメリットはないの?】
1:提携業者数が20社以上と少ないです。
引越し侍の250社以上に比べると1/10以下の数です。
20社もあれば十分じゃないの?
と思われるかもしれませんが、あまり開けていない地方からの引越しの場合「対応できる業者がない」ということがあり得ます。
2:見積りがマイページに提示されるまで1時間ほどかかることがあります。
引越し侍の『予約サービス』では、データ入力後見積金額が提示されるまで30秒以内です。
ですが、ラクっとNAVIの場合は10分~1時間ほど待つ必要があります。
*引越しラクっとNAVIのサービスはただ一つの欠点「提携業者数の少なさ」を除けば、女性にとてもやさしい&お得な、コストパフォーマンスの高いサービスであると思います。
私も次回の引越し時には、ぜひ利用してみたいと思っています!
★第3位:
HOME’S 引越し★
【どんなサービスなの?】
お部屋探しの時に利用する機会の多い、日本最大級の不動産情報サイト「HOME’S」が運営している、「見積り」を依頼する業者を「選べる」見積りサービスです。
【利用するメリットは?】
1:複数の業者の中から見積りを依頼したい業者を選ぶことができます。
このメリットは、自身が選んだ複数の業者(3~5社が理想)と相見積もりをとり、訪問見積り時に値引き交渉ができるという点です。
こうすることによって、さらなる値引きが可能となるのです。
2:赤帽の見積にも対応している。
「単身」「近距離(移動20km以内)」「荷物少量(軽トラックに載りきる量)」でしたら、1万円前後の料金で引越しがおこなえてしまうのです。
これは、おそらくダントツの低価格であると思います。
【デメリットはないの?】
1:見積り業者を選べ、相見積もりでさらなる値引きが可能になるかわりに、営業電話のプチ嵐に巻き込まれる覚悟が必要です。
2: 複数業者に相見積もり、訪問見積りを依頼するため、個人情報が少なからず拡散してしまいます。
3:さらなる値引きのためには見積もりのプロである複数の営業の方と、訪問見積もり時に値引き交渉の駆け引きをおこなわなくてはなりません。
4:超低価格の「赤帽」の利用にはデメリットがあります。
基本的にはスタッフの方は「運転手兼作業員」の赤帽の方「一人」だけであるため、冷蔵庫などの大きな荷物がある場合は、「依頼者も荷物の運搬を手伝う」必要があります。
*HOME’S 引越し利用時の値引き交渉に割く時間と労力が、値引きされた金額と釣り合いが取れるかどうかは「あなた次第」ということなのです。
*料金を安く抑えたい、という方にはオススメの引越し見積りサービスです。
第4位:
引越し侍「一括見積り」
第5位:
引越し価格ガイド
第6位:引越し比較ガイド
第7位:引越し見積もり選べるドットコム
第8位:引越し見積もりなっとくドットコム
【どんなサービスなの?】
4~8位は一般的な引越し見積りサービスです。
そして、サイトの名前と内容に違いはありますが、基本的には同じサービスです。
その理由は、実は親会社が同じ「株式会社エイチーム」であるからです。
なので、特典は全く同じものになります。
順位はサイトの内容、見やすさを考慮し、私の独断で決定しました。
5つのサイトのなかでも、4位の引越し侍「一括見積り」のサイトは口コミ・サービス内容・豆知識などの充実度が一番高いと思います。
株式会社エイチームの引越し見積りサービスが良くない訳ではありません。
事実【1位:引越し侍予約サービス】も同じ株式会社エイチームの提供するサービスだからです。
大切な事はどこが提供しているサービスということではなく、どんなサービスを提供しているか?です。
情報を収取し、自身の引越しに合った良質のサービスを見極め、賢く利用することが重要なのです。
【利用するメリットは?】
1:(*)約10社との相見積もりをとることにより料金の相場を知ることができ、訪問見積りの値引き交渉時に情報として利用することができる。
2:各社の営業の方の訪問見積り時に値引き交渉をおこなうことにより、一度提示された見積金額よりもさらに料金を安くすることができる。
3:5サービス共通の一括見積り利用時の3つの特典、
・引越しに役立つガイドブックがもらえる(全員)。
・抽選で3名に10万円キャッシュバックが当たる。
・抽選で100名に500円分のQUOカードが当たる。
があります。
4~8位の一般的な見積りサービス利用のメリットは、この3点であると思います。
(*)相見積もりとは?
複数の業者から見積り書を提出してもらうことです。
訪問見積り時には、各業者の営業担当の方は「勝負できる」金額を提示してきます。
そこでまた各社の見積金額を比較して交渉をおこなうことによって、さらなる値引きが可能になるのです。
「値引き交渉」の方法について詳しく知りたい方は、こちらの関連記事をお読みください。
関連記事:デリケートな女性にもできる引越し料金値引き交渉術
【デメリットはないの?】
1:営業電話の嵐に巻き込まれる。
引越情報を入力後まもなく約10社から、
「ぜひうちで(引越しを)やらせてください!」
「他のどこよりも安くしますので、お家に(荷物の量を見に)うかがわせてください!」
という営業電話・メールがいっせいにきます。
授業中だろうと仕事中だろうと夜だろうと関係なしです。
2:個人情報が各引越業者に流れてしまう。
ランダムに選ばれた約10社に名前・携帯番号などの個人情報が送信されてしまいます。
3:訪問見積り時にプロの営業マンと値引き交渉をしなくてはならない。
頭が切れ、口がウマく、多少のことには動じない肝がすわった女性の方ならば、さらなる値引き金額を引き出せる可能性は高いです。
ですが、人との駆け引きが苦手な女性の方には、手間暇をかけた見返りに等しい金額を引き出すことは難しいと思います。
「料金を安くするためなら営業電話の嵐もひきうけます!値引き交渉も頑張ります!」
「低価格第一主義!」
「どうしても料金をギリギリに節約しなくてはならない事情がある……」
という方には【1位】の引越し侍予約サービス・【2位】の引越しラクっとNAVI
よりも利用価値が高いサービスであるといえます。
圏外①:引越し達人セレクト
【どんなサービスなの?】
営業電話の嵐に巻き込まれる可能性の高い、一般的な一括見積りサービスなのですが、引越し侍などの提携業者数が200以上という見積りサービスが多い中、提携業者数が20社ととても少ないです。
【利用するメリットは?】
サービス利用の特典が「最大6万円の引越しお祝い金」となっていますが、ネット回線・ウォーターサーバー・WiFiなどの契約が必要となります。
なので、メリットとはいえません。
あえて引越し達人セレクトを利用するメリットはないと思います。
【利用するデメリットは?】
4~8位のエイチーム系引越し一括見積りサービス利用時と同じ、営業電話の嵐・個人情報の拡散・手間ヒマのかかる訪問見積り時の値引き交渉というデメリットがあります。
*料金の安さを第一と考えるならば、4~8位のエイチーム系の引越し一括見積りサービスを利用すればいいので、あえて引越し達人セレクトを利用する価値はないと思います。
圏外②:比較.COM引越し比較
【どんなサービスなの?】
商品のお値段などの総合比較サイトとして有名な「比較.com株式会社」が運営する引越し一括見積りサイトです。
提携業者数が13社と非常に少ないのが特徴です。
【利用するメリットは?】
厳しいようですが、私にはメリットは見当たりません。
【利用するデメリットは?】
「引越し達人セレクト」よりもさらに提携業者数が少ないため、競争率が下がり、見積り料金の幅が狭くなりやすい=サービス利用時のお得感(料金の値下げ)が低くなるというリスクが高いです。
また、地方などの地域・繁忙期(進学・就職シーズンとなる2~4月)などの時期よっては業者が見つからない、という可能性が高いです。
サービス利用時の特典が全くないというのもデメリットです。
*比較.COM引越し比較はあえて利用するメリットがない一括見積サービスであると思います。
論外:ズバット引越し比較
【どんなサービスなの?】
表面的には提携業者数が220社と多い一括見積りサービスですが、実は個人情報がもっとも拡散してしまう女性にはオススメできないサービスです。
【利用するメリットは?】
あえて利用するメリットはありません。
【利用するデメリットは?】
4~8位の一般的な引越し一括見積りサービス利用時と同じ、営業電話の嵐・個人情報の拡散・手間ヒマのかかる訪問見積り時の値引き交渉というデメリットだけではありません。
利用規約で
「利用者の個人情報は、当グループで共同して利用いたします」
と明記されているのです。
運営会社である株式会社ウェブクルーは「保険」の代理販売をメイン事業としています。
つまり、個人情報が複数の業者に流れるだけではなく、「グループ会社内にも流出」してしまい、自動車保険・生命保険・火災保険などの勧誘をされてしまう、ということなのです。
ズバット引越し比較を利用するために個人情報を登録すると、自動的に保険の勧誘を受けることも了解する、ということになってしまうのです。
これはどうかと思います。
これだけで利用する価値はないでしょう。
まとめ
各社の引越し見積りサービスについて、ザックリと説明させていただきました。
この情報だけでは不安……という方には、こちらの記事「引越し見積りサービスで女性にお勧めなのはこの3つです!」 で徹底的に詳しく解説していますので、そちらをお読みください。
情報量的にはこの記事の約3倍になります。
すべて読む必要は全くありませんので、気になるサービスについてだけでも読んでいただければ、納得して頂けるのではないかと思います。
情報収集をして自身の引越しに合ったサービスを見極め、良質のサービスを賢く利用して、コストパフォーマンスの高い引越しをしましょう!
そして、節約できた数万円で素敵な家具やかわいい雑貨を買って、新しい自分のお部屋を彩りましょう!
そのお部屋に彼氏や友人を招いて、プチ贅沢で楽しい引っ越し祝い会をひらきましょう!